
こんにちは
くせ毛管理人です!
みなさん、髪の毛の汚れがすごくて全然シャンプーが泡立たない!
そんな日ありますよね?
そんな時は自宅で簡単にできるヘッドスパをおすすめします!



目次
自宅で簡単にヘッドスパをする方法とは
- 無糖の強めの炭酸水!!




自宅ヘッドスパのやり方
①ブラッシングで髪の毛の汚れを落とす!





②炭酸水を髪と頭皮になじませる



③頭皮のヘッドスパを行う

④シャンプーをする

ここからはいつも通りシャンプー作業を行ってください!
ヘッドスパ後にシャンプーをすると尋常ではないほど髪の毛がしっとりするのが分かると思います!
⑤タオルドライ

⑥洗い流さないトリートメントを付ける

そしてタオルドライ終了後、洗い流さないトリートメントを中間から毛先にかけて付けていきます!
量は髪質によって使い分けてみてください!
オススメのトリートメントはこちら!
ミルボン トリートメント ディーセスレミューフルイドはくせ毛に効果抜群!?す
⑦ドライヤーで乾かす

↓↓
ちなみにウィルキンソン炭酸水がおすすめです!
ウィルキンソン炭酸水がおすすめな理由
強炭酸だから汚れが落ちやすい

ウィルキンソンの炭酸水は強炭酸ですので他の炭酸水に比べて炭酸の刺激が強く、
炭酸には濃度が高いほど汚れを吸収しやすい性質を持っているので、汚れが落としやすくなるのです!
頭皮の血行を促進してくれる

炭酸水は肌への浸透率が高く、マッサージを行うことで血行を良くする働きがあります!
頭皮の血行が悪い状態が続いてしまうと頭皮が硬くなってごわつき、抜け毛や薄毛の原因になってしまうので、
炭酸水シャンプーなら頭皮環境の改善にも最適なんです
サロンなどの炭酸泉を手軽に味わえる

ウィルキンソンの炭酸水ですと大体120円くらいで手軽に自宅で炭酸水シャンプーを楽しめるので気軽に試してみたい方にはおすすめです!
炭酸水シャンプーのネットでの評判
【美容】
— 健康 美容 賢脳の話題 (@89314link) 2016年7月6日
炭酸水で髪を洗うとキレイになる!
髪を洗う前に、炭酸水を頭皮にまんべんなくスプレーして、生え際から頭頂部に向けて引き上げるように指の肌で頭皮を刺激しながら、地肌をマッサージします。その後、シャンプ―を使います。
洗いあがりは、サラサラで、毛根も立ち上がります。
炭酸シャンープ試したので感想
— 冷凍ヤキ゛ (@frozen_yagi4) 2017年2月14日
思ったよりシュワー感なくてスンって流れていった。心做し髪が柔らかくなる気がする。お湯に比べて毛束が出来にくいのに髪に液体が残る感じでフシギ。シャンプはサラサラの泡になった。炭酸水で洗い流してもシャンプが残ってる感じがするので結局お湯で流した。
炭酸水シャンプーのデメリット
髪色が抜けてしまう場合もある

肌と同じ弱酸性なのでヘッドスパをする上では影響は少ないですが、髪へのダメージを最小限にするためには
週2~3回自宅で行うのがおすすめです!



【お知らせです!!】インスタグラム始めました!





コメントを残す