【髪の毛で悩む人】がポジティブになるキッカケを与えるメディア

【抜け毛がすごい理由はこれだった!】抜け毛の原因と対策まとめ

今回は

くせ毛管理人
こんにちは、くせ毛管理人です!今回はブラッシング、ドライヤー、ヘアアイロン、シャンプー、寝ている際に抜け毛が出てしまう方向け抜け毛対策をご紹介します!
相談者
うわ〜、すごい髪が抜けやすいので助かります!

この記事が合う可能性がある方

・ブラッシング、ドライヤー、ヘアアイロン、シャンプー、寝ている際の抜け毛がすごい方!

・抜け毛を少しでも減らしたい方!

くせ毛管理人
先日くせ毛管理人自身も抜け毛が気になっていたのでインスタグラムのフォロワーさんアンケートを取ってみたんですけど約70%もの方が抜け毛に悩んでいると回答をいただきました!

相談者
やっぱり抜け毛で悩んでいる人って意外と多いんですね〜

私だけじゃなくて良かった泣

くせ毛管理人
1人だけの悩みじゃないので安心して下さい!笑 

今回はそんな抜け毛の原因と対策についてご紹介していきたいと思います!

髪が抜ける原因

①ブラッシング

くせ毛管理人
ブラッシング時に抜け毛が出てしまう理由はおそらくこちらです!
原因
  • 絡まった髪の毛を無理やりブラッシングしている!
相談者
ブラッシングってつい面倒くさくて勢いでブラッシングしてしまってるかもです笑
くせ毛管理人
よくわかります笑

髪の毛が絡まっているとイライラしてしまって無理矢理ブラッシングしてしまうことも多いですよね!

相談者
これはどう解決すれば良いですか?
対策方法
  • 絡まりやすい髪は先からではなく、根本の髪の毛から毛先に向かって優しくブラッシングをする!
くせ毛管理人
多くの方が毛先からブラッシングをしていると思うのですが、毛先は1番ダメージを受けやすいので根本から毛先に向かって優しくブラッシングをしてあげるのが良いと思います!!

おすすめブラシ

絡まりやすい髪質におすすめのヘアブラシ

②ドライヤー時

くせ毛管理人
ドライヤー時に抜け毛が出てしまう理由はおそらくこちらです!
原因
  • 手櫛で乾かしている時に髪の毛が引っかかって抜け毛が出てしまう!
相談者
なるほど、確かに髪の毛を乾かす時に手櫛だと髪の毛が引っかかって抜ける時あります笑
くせ毛管理人
ですよね笑
相談者
これってどうすれば抜け毛を抑えられるんですか?
対策方法
  • 髪の毛を乾かす前にブラッシングをして髪の毛の絡まりをとっておく!
くせ毛管理人
絡まりやすい髪質の方はドライヤー前に髪の毛を軽くとかしておくのが良いと思います!とかし方についてはブラッシングで説明した通り根本から毛先にかけて優しくブラッシングするようにして下さい!

おすすめブラシ

絡まりやすい髪質におすすめのヘアブラシ

③ヘアアイロン時

くせ毛管理人
ヘアアイロン時に抜け毛が出てしまう理由はおそらく2つ考えられます!
原因
  • アイロンのプレートの滑りが良くなくて、髪の毛が引っかかる!
  • 髪の毛をヘアアイロンで強く引っ張り過ぎている!
相談者
ヘアアイロンに関してはこれが原因な気がしますね笑
くせ毛管理人
そうですね!プレートの滑りが悪い場合は髪が引っかかる可能性がありますし、髪の毛をアイロンで強く引っ張り過ぎている場合も同じく抜け毛の原因になるので注意が必要です!
対策方法
  • プレートの滑りが良いヘアアイロンやプレートの噛み合わせが良いものを使用する!
相談者
なるほど、プレートの滑りが良いものを使う理由は分かったんですけど、プレートの噛み合わせが良いヘアアイロンを使う理由ってなんですか?
くせ毛管理人
プレートの噛み合わせが良いものを使用する理由は噛み合わせが良いと弱い力でもしっかり髪の毛を挟むことができ、変に力を入れすぎることも無くなるので抜け毛も減ります!おすすめのヘアアイロンはこちらの記事で紹介しているので興味がある方はぜひ!

おすすめヘアアイロン

【くせ毛に超おすすめ!】痛まないヘアアイロンランキングトップ10

④シャンプー時

くせ毛管理人
シャンプー時に抜け毛が出てしまう理由はおそらくこちらです!
原因
  • シャンプーがよく泡立っていない状態で髪の毛を洗っているため、摩擦で髪の毛が抜けている!
相談者
シャンプーの泡立て方って難しくないですか?
くせ毛管理人
難しいですよね、そんな泡立てるのが苦手な方におすすめなのがこちら!
対策方法
  • 泡立ちにくい場合は、泡立てネットなどを使って泡立てる!
相談者
なるほど、これなら洗顔料と同じように泡立てられますね!ちなみに泡立てネットを使用しないでよく泡立てる方法とかってありますか?
くせ毛管理人
はい!そうですね〜シャンプーが泡立ちにくい理由は主に髪に付いている油分やスタイイリング剤などが原因の可能性があるのでシャンプー前にブラッシングをするもしくは、1度軽くシャンプーを付けて洗った後に2回目で泡立てて洗う方法があります!泡立てネットがない場合はこちらを試してみて下さい!

おすすめ泡立てネット

⑤寝ている時

くせ毛管理人
寝ている時に抜け毛が出てしまう理由はおそらくこちらです!
原因
  • 寝相などの影響で髪が引っ張られて抜けてしまう!
相談者
寝相ってどうしようもなくないですか?何か方法あります?
くせ毛管理人
寝相はコントロールできないので難しいですよね。ただ一応解決方法準備したので紹介させていただきます!
解決方法
  • ナイトキャップを使用する!
相談者
ナイトキャップってなんですか?
くせ毛管理人
ナイトキャップとは寝る前に使用する布製の帽子です!ナイトキャップを使用すると髪の毛を摩擦から防いでくれるだけでなく、寝癖も防止することができるのでかなりおすすめです!

相談者
おお、ナイトキャップですか!めちゃくちゃ良いですね!
くせ毛管理人
一応ナイトキャップのリンクを貼っておきますので興味がある方はぜひ!

⑥その他

原因
  • 元々の髪質的な問題で髪が抜けやすい!
くせ毛管理人
これまで紹介した対策方法はすでに生えている髪の毛をいかに抜けにくくするかといった方法です!なのでもしもこれから生えてくる髪の毛自体を抜けにくくしたい場合はこちらがおすすめです!
対策方法
  • 育毛剤を使用して抜けにくい髪質を目指す!
相談者
なるほど、確かに元々の髪の毛が抜けやすかったらあまり意味ないですもんね笑
くせ毛管理人
そうなんです!育毛剤を使用すれば抜け毛を減らすことができるだけでなく、髪の毛全体のボリュームアップにもつながるのでこういった悩みを持っている方にはおすすめです!

おすすめの育毛剤はこちらで紹介しているので興味のある方は是非!

おすすめ育毛剤

マイナチュレの育毛剤が意外と口コミが良かった?【女子力を上げる育毛剤3選】

まとめ

 

まとめ
  • 抜け毛で悩んでいる方は意外と多い!(フォロワーさんの80%)
  • 日常に一手間加えるだけで抜け毛を防止できる可能性がある!
  • 元々の髪が抜けやすい方には育毛剤がおすすめ!
くせ毛管理人
今回は抜け毛に関する対策方法をご紹介しましたが比較的簡単にできるもものもありますので抜け毛が気になっている方は是非一度試して下さい!
相談者
ありがとうございます!明日から試してみたいと思います!

それでもまだよく分からないというあなたへ!

くせ毛管理人
それでもまだよく分からないという方には私の公式LINEとインスタグラムのアカウントを貼っておくのでこちらから連絡下さい!
相談者
おお、これはありがたいですね!
くせ毛管理人
いえいえ、ブログだけだと一人一人にあったものを紹介するのは難しいですが、こちらであればさらに詳しい相談に乗れると思いますのでお待ちしております!

公式LINEはこちら!

公式インスタグラムはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です