


目次
この記事が合う可能性がある方
・エルジューダのヘアオイルが気になってるけどどれが良いか分からない方!
・ヘアオイルの選び方が分からない方!

ヘアオイルの役割
髪に艶を与えてくれる




髪に香りがつく




髪を内部から保湿することはできない





え、そのトリートメントの使い方間違っているよ!?【意外と知らないトリートメントの真実!】
ヘアオイルの選び方
好みの香りかどうか

目的に合わせてヘアオイルの種類を選ぶ
- 植物性ヘアオイル→頭皮の保湿にも使え、比較的サラサラな仕上がりになる!(ホホバオイルなど)
- 動物性ヘアオイル→頭皮の保湿にも使え、比較的しっとりした仕上がりになる!(馬油など)
- 鉱物性ヘアオイル→使えるのは髪の毛のみで使うと髪の毛に濡れ感が出る!(ベビーオイルなど)

これらを踏まえた上でエルジューダのヘアオイル紹介していきますね!
エルジューダ グレースオンセラム
参考価格
ヘアオイル
120ml 3,080円「税込」
1ml当たり26円
特徴
- コスパ ★★☆☆☆
- サラサラ度 ★★★☆☆
- しっとり度 ★★★☆☆
- デザイン ★★★★☆
- 乾かすだけで毛先が内に自然と入るグレイスブレンド処方
- 毛髪保護成分ビサボロールを配合し、ドライヤーの熱から髪を保護します。パサつきを抑え、髪の美しさを保ちます。
- 毛髪補修成分・CMADK※が毛髪内部まで浸透・吸着。健康的な美しさのある髪へと導きます。
- みずみずしいフルーティーフローラルの香りに、温かみのあるイリスをプラス。大自然に包まれるような幸福感のあふれる香り。
良い口コミ

ロングの髪を乾かすのに面倒な時も多々ありますが、このオイルを使うと手触りが気持ちいいので、ドライヤーかけるのも気分が上がります。

それだけでサラサラ+しっとりになります!
香りは、つけたては甘い香りですが
しばらくたつと上品というか。いい香りです!!
次からはこちらにしたいと思います。

個人的にはMOの香りに慣れていましたがこちらの甘い香りが新鮮で好きです。
使い心地も、半乾きの髪に揉み込んで乾かすと、
しっとりしているのにサラサラでとてもいい感じです。
1本使い切って髪の調子が良ければ、次からはMOからセラムに乗り換えます。
悪い口コミ

40代、出産&加齢も加えパサパサですぐ広がるので藁にもすがる思いで購入しました。
他にも色々な高価なヘアオイルを試しましたが、私の髪には全く合いませんでした。
髪に付けてもサラサラ感もなく、乾かして時間が経つと広がり効果ないので他のしっとり系のオイルと混ぜて使用します。
香りは好きでした。
参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 上品な甘さにグレープフルーツのさわやかさをプラス。大自然にあるオアシスのような香り。 参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 大自然のやわらかさと優しさをイメージしたトランスパレントフローラルの香り。 参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 大自然のやわらかさと優しさをイメージしたトランスパレントフローラルの香り。 参考価格 ヘアオイル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 参考価格 ジェル 120ml 3,080円「税込」 1ml当たり26円 匿名希望
匿名希望
細く傷みがち。クセあり。まとまり感ありるが、柔らかい髪質がかたくなった。リピはない。香りは良い。くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ リンバーセラム
特徴
良い口コミ
匿名希望
匿名希望
私の髪の毛は柔らかくコシがないため、
ボリューム感の出るオイルが欲しかったのですが、
なかなか無くて、
たまたま見た雑誌に掲載されていた内容が、
とても良かったので購入してみました。
色んなオイルを使ったのですが、
コレはとても良いです。
オイルのベタつきも無く、
サラっと仕上がります。
ボリューム感も良い感じです。匿名希望
以前はエルジューダFO(コシのない髪用)を使用してみましたが、
こちらのほうがふんわり仕上がります。ふんわりする分、FOよりまとまり感は劣りますが。
テクスチャーはFOよりもかなりサラサラしたオイル。
胸上ぐらいまでのロングで、FOは1プッシュで充分でしたが
こちらはサラサラしているので3プッシュ程使用しています。
なのでFOよりもコスパは悪いです、、、、
ただFOと違って根本からつけることができるので、根本からのふんわりさせることができるのが◎
FOとリンバーセラムで迷っているなら、私はこちらがおすすめです。悪い口コミ
匿名希望
上記のように書かれていたので、
私は髪が細く、ボリュームが無いので
こちらを購入しましたが、
仕上がりは、ただサラサラしているだけで、
全然ボリュームを出してはくれません。
こんなの高いお金出して買う必要無いですよ!
お勧めしません。
〇ンダムの〇シードLの方が安いし質感もいいです。匿名希望
つけてるんですけどね笑
あんまり傷んでない人向けだと思います。香りはとてもよかったです。甘すぎないジューシーな感じ?少なくとも他のミルボン製品よりはあまったるくないです。匿名希望
ボリュームのない根本にも使用可能なだけあり
かなりサラサラのオイルでした。
猫っ毛なので重くないオイルなのはありがたいのですが、軽すぎました。。。
ブリーチ毛でダメージがあるのでオイルに重みがなさすぎて全然まとまりません。
根本のボリュームに悩む、健康な髪の人は扱いやすくなるかもしれないですね。
私のダメージヘアには物足りませんでした。くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ メロウセラム
特徴
良い口コミ
匿名希望
香りもいい、テクスチャーもさらさら、ベタつかずに使いやすい。
タオルドライした髪に適度になじませ(ショートカットの私は1プッシュ〜1.5プッシュ)、ドライヤーで乾かすと気持ち早く乾きます。
美容院でも使ってる製品なので、品質は間違いないです。
硬い髪の方には絶対にオススメしたい!!匿名希望
匿名希望
胸あたりまでのロングですが、お風呂上がりにタオルドライして、1.5プッシュ、毛先を中心に馴染ませてます。
根元にも使えるオイルなので、毛先から付けて、余った分を根元に付けて、ドライヤーで乾かします。
メーカー推奨の付け方がありますが、使用量が多いので自己流です。
それでも、ツヤツヤさらさらになります。
翌朝、スタイリング剤代わりに、0.5プッシュ、毛先を中心に馴染ませてます。
適度にまとまるけど軽さもあり、いい香りもするので、ちょうどいいです。
かなりゆるいオイルなので、乾いた髪にも量を気をつければ問題なく使えます。
以前はエマルジョン+を使っていましたが、しっとり重いのが好きではなく、こちらに変えて正解でした。
サラサラだけど広がらない、ふわっと動く。そんな感じで好みです。
なくなったらリピートしようと思います。悪い口コミ
匿名希望
だけど結構臭いがきつい。独特の甘ったるい匂いがキツイです。塗ると少しはしっとりするけど、余計に縮れ毛が目立つ。使用1か月ですが、髪質が良くなった感はない。
臭いもきついし好きな香りじゃないのでリピはないです。まだ香りが無香料か柑橘系だったらいいのになぁ。匿名希望
今まではオレンジのMO、黄色のFO、濃いオレンジのエイジングを使ってきました。このグリーンは、それらのなかでもダントツの軽さ。サラサラオイルなので、調子にのって使いすぎる傾向が…
仕上がりも、他のオイルより軽いです。香りは、さわやか。他のミルボンシリーズが苦手でなかったら問題ないと思います。
ただ、わたしの髪(毛量多い・髪固い・広がるうねる)には、このグリーンよりも少し重いオレンジのMOがあっているようですので、リピートはしません。
オイルの重さを参考までに…
(軽) とびぬけてますグリーン<・・・・オレンジMO<・・・黄色FO/濃いオレンジ (重)
のように感じました。匿名希望
くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ サントリートメントセラム
特徴
良い口コミ
匿名希望
今まで エルジューダ エマルジョンプラス を使用していたのですが、紫外線が気になる季節になったのでサントリートメントを購入。
冬から春にかけてエマルジョンプラスで傷んだ髪がだいぶ復活し、今回こちらを使用し始めたら髪の毛ツヤッツヤになりました!
香りもとてもいい!香りはこちらの方が甘すぎず好みです!これからの季節に手放せないアイテムになりました!リピ必須です!匿名希望
MOと同じような感じですが、香りが少し違うようです。どれも好きなタイプの香りなので気に入ってます。
こちらの商品はUVカット出来るので、特に紫外線の強い春〜夏に良いと思います。
また赤いボトルがとてもキレイです。
髪がそんなに長くないので、軽くワンプッシュ1〜2滴程度を伸ばして馴染ませて使ってので、1瓶でかなり持ちます。匿名希望
髪を洗った後ドライヤーで乾かす前に毛先、表面を主につけ、手に残った分を全体にしっかりつけます。
このオイルを使った次の日はおさまりもよく、朝のスタイリングもとても楽です。
UVもはいってるので、スタイリングの最後に軽くつけると日焼け防止にもなるし、自然なまとまりに仕上げられるのでいいです。
香りもとてもいいです。悪い口コミ
匿名希望
匿名希望
匿名希望
広がってしまいますくせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ MO
特徴
やわらかくなる力を高め、よりおさまり感のある状態に整えます。 良い口コミ
匿名希望
長年カラーを繰り返していて、パサパサしたまとまりのない髪で、今まで流行ったトリートメントを散々試してきました。
モロッカン、dot Nなど、、、いずれも良さを実感できず。。
良さがわからないので続かず…を繰り返していました。
こちらは、初めてつけたその日から、えっっサロン帰り⁈というほどサラツヤに。
オイル多めなのにベタつかない。翌日までずっと綺麗なまま。馴染みが良すぎて感動。
久しぶりに天使の輪っか見た気がする。。
公式の情報を見ると、FOのほうが髪質的には合ってるようですが、こちらは程よくまとまるので個人的には好きです。
ずっと使い続けたい!
匿名希望
テクスチャ:
少し重めのオイル。ただしかなり伸びがいい。
使用感:
MOを使用すると、とても扱いやすい髪になるため手放せない。カラーやパーマで細くなっていた時期はエルマジョンと併用していた。(猫っ毛になりすぎて扱いづらい時にはエルマジョン。元気すぎるときはMOといった感じ)
今はカラーもパーマもやめて根本から先までダメージがコテとドライヤー程度のためMOの未使用。つけている日と付けていない日ではまとまり具合、さらさら具合、艶感に雲泥の差が出る。
香りが私にはきつめで、慣れるまでは絶対リピートしないと思っていた。個人的な感じ方としては、子供の甘い飲み薬みたいな感じと思っていた。”いい甘い匂い”という口コミも見るので人それぞれかな。寝る前のシャワー後に付けても次の日の夕方にも髪からいい匂いがするレベルで香りが保つ。香水使ったり、香りに敏感な人は気をつけた方がいいかもしれない。
コスパ:
最高にいい。値段は安くはないが1回あたりの使用量が大して多くないため1本で半年以上持つ。9月半に購入して3月半、まだラベルの下過ぎるか過ぎないかくらい。毛量多めのロングヘアだが1回あたりの使用量は1〜2.5プッシュ。その時の髪質によって量は調節。
結論:
私のような髪質の人が、さらさらつやつやでまとまりやすい髪を手に入れたいならこれを使うべき。
髪質に合わせてエルジューダシリーズたくさん出てるから、美容師さんと相談するか、口コミと公式サイト見て自分に合うトリートメントを見つけるといい気がする。匿名希望
シャワーの後、タオルドライ後につけてドライヤーでドライするのが一般的な使い方ですが、乾燥した状態でも使えます。髪質硬めで毛量が多いので、毎朝寝起きはひどいことになっているのですが、乾いている状態でつけてもサラサラになって跳ねが落ち着きます(あまりにもひどい跳ねは治りませんが)。テクスチャーは、少しトロッとした感じですが、ベタつきはありません。(たとえば、シャンプーしないまま2日間重ねてつけてもベタベタしません)悪い口コミ
匿名希望
髪の長さ:かなりロング
髪質;ストレート
髪の太さ;かなり太い
毛量:かなり多い
レビューが良かったので購入してみました。
液は透明で、のびが良く、匂いも良い。
使用感はかなり気に入ったのですが、全然髪の毛が潤っている感じがしない。
ストレートで髪の量が多いので、広がりやすい為、いつもはミルクタイプの
洗い流さないトリートメントを使っており、それを塗って乾かすだけで
広がりのないストレートヘアーになるのですが、こちらの商品では全然広がりが解消されず、
サラサラにもなりませんでした。まぁまぁいい値段なのにちょっとも効果が感じられず、
ショックでした。速攻メル〇リで販売……。
いつものミルクタイプのものに戻します。リピはしません。匿名希望
香りも夕方になると、おばさんの化粧品みたいな臭いがします。髪も広がりやすく寝癖みたいになる日の方が多かったのでリピしないです。匿名希望
わたしのネックになったのは主に2点。
・香りがニガテ(気持ち悪くなる…涙)
・ボトルを置いたままだとプッシュしずらい形状で、
おまけに持ち上げて使うにも持ちにくい形状
もし、使い心地が劇的によければマイナス面を我慢してでも使うんですけど、そこまでイイとは感じられなかったので、リピートはしませんでした。残念!くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ FO
特徴
良い口コミ
匿名希望
セミロングで乾燥+癖毛でカラーの繰り替えしの為毛先は傷んでいる髪ですが、ベタベタ重いオイルやクリームは苦手。
どちらも洗った後の濡れた髪にワンプッシュを毛先から揉みこみ、荒い櫛で軽くとかしてからドライヤー。
乾いた後は気になる毛先に更にワンプッシュ手ぐしでなじませました。
結果、どちらも艶が出ますがMOは重めです。このFOはまとまるのに寝る前にはサラサラになっていました。
髪の量が多い私は朝のスタイリングの際も、半プッシュ(笑)取って毛先につけています。
オイリーが嫌な人にはおススメですが、パサつきも収まるので特にドライヘアの人には長年の親友になるかもです。
匿名希望
若干ジェルっぽいオイルといったテクスチャで、やや多めにつけてもベタつくことはありませんでした。季節によって夕方以降前髪がベタっとしがちなのですが、特に使用したことでの悪影響は感じていません。
2プッシュ程度を手に広げてタオルドライ後毛先からうっすら全体に→ドライヤー→ストレートアイロン→再度毛先と広がった場所にの順で使っています。公式にはタオルドライ後に使うみたいです。
近くに買い物へ行けるくらいのきちんと感なら、ドライヤー前に馴染ませる+アイロンなしでも出せると思います。
香りも良かったのでリピートしたいです。
香りは市販シャンプーで言うならBOTANISTとかと馴染みそうな系列いう印象です。ちなみにエマルジョンは苺ミルク系で、髪を解いた時とかにうっすら甘く香ります。どちらも割と夜まで香りが残りますが、香水やハッキリ主張するシャンプー類のようにしっかり伝わる感じではなく、彼氏彼女くらいの距離感なら分かるかも程度だと思います。匿名希望
しばらく気にしてませんでしたが、加齢による髪質の変化や今まで使っていたものに飽きてきたこともあり、行きつけの美容院でいつも見かけていて気になったこちらを美容師さんの助言を参考にネットで購入しました。
まだ使って数日ですが、すごく髪がサラサラになり、触り心地も素晴らしいです。
私の髪質は細く、猫っ毛の柔らかい髪で絡まりやすく、コシがありません。
この時期の静電気のバチバチや乾燥にも弱いので傷みやすく、見た目にも傷みがわかってしまうのがすごく嫌でした。夏も同じように紫外線で傷んでしまうのでなかなか大変な髪質です…
私はアウトバストリートメントは絶対にオイル派なので、FOのほうを使うように勧められてこちらにしました。
オイル自体は硬めのテクスチャーで手に出した時は『これ、ホントに髪に馴染むの?』って不安でしたが、手の平で温めながら伸ばしていくと柔らかいオイルに変わります。それを毛先を中心に馴染ませていくのですが、ホントに伸びが良くて、ボブの私の髪では1.5プッシュぐらいで十分です。
私はタオルドライした髪に、毛先を中心に軽く馴染ませたら、両手でハンドプレスしてもう少し入れ込むことを意識して馴染ませるようにしています。それからドライヤーで乾かしますが、もうそこから髪が違います。絡まないし、乾かしていくとどんどんサラサラになります。調子が良いと天使の輪らしきものもできます(笑)
私の髪は乾燥しやすいくせにベタつきやすく、いつもは午後になると髪がベタっとした感じになってしまうのですが、こちらを使うようになってから、それが無くなり、髪もずっとサラサラで触り心地もベタつかず、ホントに良い使用感です。
特に地肌などにも痒みやできもののような異常も見られないので、そこも◎
香りは全然気になりませんし、なんならもう少し香ってほしいぐらいですが、上品な感じでいいと思います。
しばらく使ってみようと思っているので、楽しくヘアケアできそうでワクワクしています。悪い口コミ
匿名希望
匿名希望
匿名希望
くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ ブリーチケア セラム
特徴
良い口コミ
匿名希望
同シリーズ他商品よりオイルの質感はゆるめ
馴染ませると重たくならずさらさらになります
当方ミディアムロング、毛量多め、細毛、ブリーチ毛
タオルドライ後3プッシュ馴染ませてからドライヤー、乾いた状態で1~2プッシュつけるとちょうど良いかんじになりました。匿名希望
匿名希望
悪い口コミ
匿名希望
くせ毛管理人
気になる方はこちら!
エルジューダ ブリーチケア ジェルセラム
特徴
良い口コミ
匿名希望
匿名希望
匿名希望
悪い口コミ
匿名希望
くせ毛管理人
気になる方はこちら!
ミルボンエルジューダセラムまとめ
くせ毛管理人
相談者
くせ毛管理人
それでもまだ決まらないあなたへ!
くせ毛管理人
相談者
くせ毛管理人
くせ毛管理人
【これで選び方が分かる!】エルジューダのヘアミルク徹底比較してみた!
コメントを残す