
こんにちは、くせ毛管理人です!今回はありがたいことにくせ毛や髪のうねりに特化した琴髪のトリートメントとヘアミルクを頂いたので正直レビューをしていきたいと思います!

へー、くせ毛に特化した琴髪っていうトリートメントですか!初めて知りました!

恐らく、私自身も今回提供の機会を頂けなかったら知らなかったと思います笑
それではまずは洗い流すトリートメントの選び方を紹介したいと思います!
目次
洗い流すトリートメントの選び方
選び方
- 01.容器の種類
- 02.何を求めるか?
- 03.好みの香りか?
- 04.シリコンの有無
- 05.ケラチン入りか?
- 06.使い方
01.容器の種類
ポイント
- 洗い流すトリートメントの容器はさまざまでボトルタイプ、回すタイプ、キャップタイプなどに分かれます。蓋の種類によって使いやすさが変わってくるので好みのものを選ぶと良いと思います!
02.何を求めるか
ポイント
- ヘアトリートメントのイメージは髪をしっとりサラサラにするイメージですが、トリートメントの中には地肌につけて使うスカルプ用の物も存在します。
もしも、スカルプケア目的の方がスカルプ効果のないトリートメントを使ってしまうと肌トラブルの原因にもつながりますので、ご自身がトリートメントに求めることに合わせて選ぶのが良いと思います!
03.好みの香りか?
ポイント
- 洗い流すトリートメントの効果はもちろん大切ですが、香りが合わないと好んで使うことができないと思うので市販であれば直接確認、試すことができなければ口コミからどのような香りかチェックしてみるのが良いと思います!
04.シリコンの有無
シリコン入り
- メリット‥シリコンが髪をコーティングしてしっとりサラサラな仕上がりになる!
- デメリット‥髪の毛にシリコンが残留して頭皮トラブルが起きる可能性がある!
ノンシリコン
- メリット‥頭皮トラブルを引き起こしにくい!
- デメリット‥髪の毛にシリコンが残留して頭皮トラブルが起きる可能性がある!コーティング成分のシリコンがないのできしむ場合がある!
01.ケラチン入りか?
ケラチン
- メリット‥パサつきやすいくせ毛の髪質やコシのないダメージ毛などに艶やハリ、コシを与えてくれる!
- デメリット‥ヘアカラーが落ちやすくなったり、パーマがかかりにくくなったりする可能性がある!
01.使い方
ポイント
- 洗い流すトリートメントを効果的に使用するためには商品を正しく使わなくてはいけません。例えば、数分間放置するトリートメントの場合、すぐに洗い流してしまうと効果が半減してしまう可能性があるので商品の説明文通りに使用することをおすすめします!
琴髪 洗い流すトリートメント250g
参考価格
単品 2,980円(税込)
トリートメントとヘアミルクのセット3,980円(税込)
特徴
- コスパ ★★★★☆
- サラサラ度 ★★☆☆☆
- しっとり度 ★★★★★
- 使いやすさ ★★★★★
特徴
- くせ毛やうねりに特化した縮毛矯正トリートメント!
- 自宅で縮毛矯正ができる!
- 無香料!
良い口コミ

ケラチントリートメントなので、くせ毛のパサつきや広がりはかなり抑えられた!

香り付きトリートメントが多いので無香料の物は嬉しい!

大容量かつ使用頻度も少なくて良いのでコスパもかなり良い!
悪い口コミ

かなりしっとりするので細毛や軟毛だとぺたんこ髪になる!

無香料なので少しでも香りがあると嬉しかった!

くせやうねりは多少改善されるが縮毛矯正をかけたようなストレートヘアにはならない!
実際に琴髪の洗い流すトリートメントのみを使ってみた感想
使用前の髪がこちら!

使用前はこんな感じで髪の毛が爆発してます笑

やっぱりくせ毛だとこんな風に爆発しますよね笑
使用後の髪がこちら!

琴髪の洗い流すトリートメントを使っただけでもくせ毛がここまで落ち着いたので正直かなりびっくりしました!後ほどもう1つの洗い流さないトリートメントも合わせて使った後の写真も載せるのでお楽しみに!

おお、これは期待以上の仕上がりですね!流石に縮毛矯正をかけたようなストレートにはならないとは思っていましたが、あの爆発ヘアーがここまで収まるとは正直思ってなかったです!
良かった点
- パサつきやすいくせ毛がかなり落ち着いた!
- 割と量が多いので結構コスパ的にも良いなと感じました!
- 最近よく蓋を回すタイプのトリートメントが流行っていますが、正直あのタイプは使いづらいのでキャップ式なのはありがたかったです!
悪かった点
- ドライヤー前は髪がごわつくのでびっくりした!
- 公式で他社のトリートメントと組み合わせない方が良いとありますが、ヘアオイルなどは組み合わせた方がより効果を発揮すると感じました!
- このトリートメントは効果はそこそこあるのでデザインがもう少しおしゃれだったらさらに良かったなと思いました!
以上の点を踏まえると
おすすめな人
- ボリュームが出やすいくせ毛で髪のボリュームを抑えたい方!
- チューブタイプの使いやすいトリートメントを探している方!
- 無香料で大容量のトリートメントを求めている方!
- ダメージ毛の方!
おすすめしない人
- ボリュームを出したい細毛や軟毛の方!
- 回して開閉するタイプのトリートメントを求めている方!
- 香り付きのトリートメントを求めている方!
気になる方はこちら!
琴髪 ヘアミルク150ml
参考価格
単品 2,980円(税込)
トリートメントとヘアミルクのセット3,980円(税込)
特徴
- コスパ ★★★★☆
- サラサラ度 ★★☆☆☆
- しっとり度 ★★★★★
- 使いやすさ ★★★★★
特徴
- くせ毛やうねりに特化したケラチンヘアミルク!
- しっとり&艶感を与えてくれる!
- 無香料!
良い口コミ

濡れた髪に数滴付けただけでかなりまとまります!

付けた直後はごわつくが、時間が経つとしっとりする!

ヘアミルクで無香料なのが良い!
悪い口コミ

付けた直後は若干パサつく!

無香料なので少しでも香りがあると嬉しかった!

くせやうねりは多少改善されるが縮毛矯正をかけたようなストレートヘアにはならない!
実際に琴髪の洗い流さないトリートメントも使ってみた感想
使用前の髪がこちら!

こちらは先ほど紹介した琴髪の洗い流すトリートメント使用後の髪になります!ここから軽く髪を濡らしてヘアミルクも使ってみたいと思います!

さあ、残るはヘアミルクですね!期待してます!
トリートメント2つの使用後の髪がこちら!

今度は琴髪の洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメント「ヘアミルク」の2つを使ってみたのですが、ヘアミルクを合わせて使ってみた方が髪全体に柔らかくなって艶感が出たように感じました!

おお、確かにヘアミルクも使った方が髪がふんわりして若干こちらの方が艶が出てるように見えますね!
良かった点
- 乳液のようなテクスチャーだったが、くせ毛のパサつきがかなり落ち着いた!
- 割とヘアミルクの量が多いので結構コスパ的にも良いなと感じました!
- ヘアミルクなのに全然ベタつかず、髪に馴染むのも早くて良かった!
悪かった点
- これまで香り付きのヘアミルクを使ってきたので無香料だと少し寂しさを感じました!
- このヘアミルクの効果はそこそこあるのでデザインがもう少しおしゃれだったらさらに良かったなと思いました!
以上の点を踏まえると
おすすめな人
- ボリュームが出やすいくせ毛で髪のボリュームを抑えたい方!
- チューブタイプの使いやすいトリートメントを探している方!スタイリング剤になるヘアミルクを探している方!
- 無香料で大容量のヘアミルクを求めている方!
- ダメージ毛の方!
おすすめしない人
- ボリュームを出したい細毛や軟毛の方!
- スタイリング効果のあるヘアミルクを求めていない方!
- 香り付きのヘアミルクを求めている方!
気になる方はこちら!
今回紹介した琴髪トリートメントのまとめ
まとめ
- この今回は琴髪のケラチントリートメントとヘアミルクの紹介をしましたが、洗い流すトリートメントだけでも結構しっとりな仕上がりになる事がわかりました!極度な乾燥毛の方だとヘアミルクもあった方が良いと思います!
- 実際に使ってみた感想と口コミをまとめるとボリュームが出やすいくせ毛やうねりが気になる方やダメージ毛の方にはかなりおすすめのトリートメントだと思いました!
- その一方で、細毛や軟毛の方が使うと髪がぺたんこ髪になってしまう可能性が高いのであまりおおすすめしないです!

なるほどですね!ありがとうございます!参考になりました!

いえいえ!個人的にはここ最近使ってきたトリートメントの中では結構良かったので是非皆さんも試してみて下さい!それでは今回は以上になります!ありがとうございました!
コメントを残す